本校ではコロナ渦にある今般の社会状況を踏まえ、学校のオンライン化に力を入れています。休校期間中も阿部校長のリーダシップのもと、様々な準備をおこなってきました。
本日の土曜授業は3学年でオンラインで総合の授業を行うことにし、事前指導を経て全員が自宅から学校に自分の端末でアクセスして学級活動を行いました。
結果としてほとんどの生徒が接続トラブルなく(各クラス1人〜2人程度のトラブルがあり、対応しました)、40分間の学活を終了する事ができました。先生の質問に答えたり、宝物紹介もとてもスムーズでしたね。歌を披露してくれたり、ペットを見せてくれたり普段と違う面が見ることも貴重な体験でした。みんなのマスクをとった表情を久しぶりにしっかりと見ることが出来ました。
各クラスをAとBのグループに分け、半分ずつで授業は行われました。2度目には先生方もリラックスした表情で挑んでいます。Aグループの感想はBグループが始まる時にはGoogleフォームでもう集計されています。
学校には通信環境はありませんので、総合の授業の教材費を使用し、wifiルーターをレンタルして繋いでいます。そのため図書室から全クラスの先生が配信しています。お互いの通信トラブルの補助や、テレビ画面の共有はしやすいので良い部分もありました。
Googleアカウントはクラス数分用意され、教師はzoom内でABのミーティング予約がされている状態で待機しています。
学校からも数名の生徒が参加しました。5名ほどであれば学校でも端末の貸し出しに対応可能です。どの生徒も音声のミュートや画面の縦横の設定、いいねを押すなどの作業がしっかりとできていました。こちらはPC室の通信環境で参加しています。PC室のパソコンにはカメラやマイクは無く、zoomには参加できません。そのため5台配備されているタブレットを使用しました。
授業の終わりにはGoogleフォームによる感想集計が行われました。塾などですでにzoomを使ったことのある生徒も多く、驚いています。また、今日zoomによる高校のオンライン説明会に参加している生徒もいました。
オンライン学活に自分の端末で参加した生徒は73.2%。授業なので、あえて家族のパソコンで参加した生徒も多かったようです。テレワークの時には生徒のご家族も端末を使って仕事をしていることもあります。学校による一人一台端末の整備には期待したいところです。
生徒の感想を紹介します。個人名が入っている感想などもありますので、一部の抜粋になります。とても長文の文章をスラスラと書いてきてくれる生徒もいました。本校ではPTA総会の議決もGoogleフォームで行いました。授業での活用は今後も様々な方法が考えられます。受験生にとっては今後の休校は不安の一つのようです。次回のオンライン授業では学活ではなく教科の授業を行うことになると思われます。ぜひ今回の経験を活かして取り組めるようにしてください。
学校としても初めての取り組みに明るく楽しく取り組んでくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。多くの方の協力をいただいて今回の授業が成功しましたこの場を借りてお礼を申し上げます。