風に揺れて鮮やかな緑色の木々たちが楽しそうに揺れています。
2年4組の教室からは、生徒たちの大きな声が聞こえてきます。「be going to!」加藤教諭の英語の授業です。「未来」の表現の入っている本文を読み取ることが今日の目標です。自分の中学校時代を思い出しながら子供たちの真剣な様子を眺めていました。
What are you going to do this weekend? I am going to practice soccer.
隣の教室をのぞくと、またもや小沼教諭の理科の授業。2年3組の教室では、化学変化と物質の質量の勉強中です。炭酸水素ナトリウムに塩酸を入れて残った物質の質量が減ったのはなぜだろう?・・・。
2年2組では、髙木教諭の社会。今日は、新しい学問と化政文化の授業です。「解体新書」を出版したり、蘭学の基礎を築いた人物は?「杉田玄白です」。教科書にある日本地図は、伊能忠敬が作りましたが、なんと自分の足を使い歩いて測量をしたとか。正確な地図を作った功績は計り知れません。すごい人たちのおかげで今があるのですね。感謝。感謝。
2年1組は、水谷教諭の国語。古典のことを知るための歴史的仮名遣いの勉強や十二支の復習。勢いのある水谷教諭の問いかけに必死に生徒たちも食らいついていきます。がんばれ、皆さん!テストまであと2週間です。